夕方、旦那からメールが入り、
猫がヨロヨロと車道を横断してた。
自分も対向車も横断するのを止まって見守ったんだけど、轢かれる
かもしれないと思って、車を停めて話しかけたら小声で「にゃお~」と
返事。
目ヤニがすごくて、体はずぶ濡れ(雨が降ってたので)、激ヤセしてる。
体は汚れて事故にあったような風貌(事故には合ってませんでした)。
近くの病院に連れて行ったら、
老猫15歳ぐらい
体温35度(37度以下になると危険なんだそうです)
体重2.1キロ
歯なし
オス♂
肺炎
明日まで持つかどうかってって言われた。
とのこと。
仕事帰りに病院に行ってきました。
白地にうっすら茶トラ柄?
鼻が薄いピンクになっていましたが、目は閉じたままでした。
「連休明けに退院できますか?」と先生たずねると「明日、死ぬかもしれませんよ」
を連呼(--)
何を聞いても「明日・・・」の返事。
なんだろう?この噛み合わない感じ。
元気になったら、我が家で引き取ろうと思います^^
これからは、安心して暮らして欲しい。
*YUKA*
パンダ柄3匹+キジ猫2匹=5匹と生活しています!!
猫と私ののんびり生活日記です。
Author:*YUKA*
パンダ柄3匹+キジ猫2匹=5匹と生活しています!!
猫と私ののんびり生活日記です。
コメント
麦茶
でも、Yukaさんちに保護されて良かった!
ニャンコも元気になってくれる事を心からお祈りします!
我が家のクーとチーも保護した時びちょぬれで、低体温で危なかったんだ…
でも、助かったから、そのニャンコも助かると信じてます(祈)
2012/05/03 URL 編集
パンダ
低体温って危ないんですよね。
ななも危険な状態って言われましたもの。
獣医さんは、連れてきた人の真剣な思いを汲み取ってくれない方なんですね。
動物が好きな人なら、いい方向に言ってほしいと願うのが人情でしょうにね。
15歳くらいですか?
長生きはしなくっても少しは、心地よい時間を過ごしてほしいと願っています。
2012/05/03 URL 編集
*YUKA*
今日、病院に電話して様子を確認したら、「昨日と同じです」「ご飯を食べません」だって。
連休が明けたら掛かり付けの病院へ連れて行きます^^
元気になると思うのよね。
それにしても、野良猫が15歳まで生きると思う?
ケンカや事故に遭いそうじゃない?
飼い猫だったのかな・・・。
2012/05/03 URL 編集
*YUKA*
それにしても、獣医さんのが「死ぬ、死ぬ」言うのがね~。
マジで眉間にシワが寄ってたかも。
私が病院に行った時、ご飯と水もあげて無かったんです。
「はぁ~?」って顔をしたら入れてくれました。
その病院、にゃん太を拾った時も連れて行ったんです。
にゃん太は3ヶ月ぐらいって言われ、友達に見せたら「いやいや、この大きさは6ヶ月以上でしょ」って言われた経験があるので、15歳も怪しいですね~^^;
旦那はリリースするつもりだったようですが、あの年で野良生活は厳しいです。
私は迎えるつもりですっていうか、迎えます^^
また、旦那の家族には怒鳴られるかな~。
まっ、そんなのは無視ですけどね^0^
その前に、親にいちいち報告するなよ!!なんですけどね。
2012/05/03 URL 編集
麦茶
低体温の子は、病院でもう大丈夫って退院しても、しばらくはYUKAさんちみたいな(うちもだけど)多頭飼いの家には、他のニャンコと隔離して下さいって、先生に言われると思うし、野良ちゃんなら注射打ったり、ノミの治療なんかもあるから、病院通いになるもん。
体力が戻らないと他の治療も出来ないから、面倒観ざるを得ない(^^)
里親さんさえ見つからないからね(^^)
そのうち家やYUKAさんに慣れて、晴れてゲージ脱出だよ(^^)
うちは2匹いっぺんにそういう状態だったけど、ねf^_^;)
それにしても、私の旦那もいつも怒るよ(-。-;
結局可愛くなるんだし、そんな状態だったからこそほっておけないって、何で解ってもらえないんだろうね(-。-;
まぁしかし、これでまたYUKAさんとこも5にゃんだぁね~(^ ^)
うちは6にゃんなので、追いついて~(笑)
名前は…ちょっと元気になったら写真UPして~?
…とりあえず、病院変える事をオススメします?
うちのかかりつけの病院は、本当に動物が好きな人しかいないよ~?
獣医もナース(?)も。
皆本気で心配してくれるし。
それのほうが、当たり前じゃない?
とにかく、良くなります様に(祈、祈)
YUKA*さん
>名前を何にしようかね~^^
>今日、病院に電話して様子を確認したら、「昨日と同じです」「ご飯を食べません」だって。
>連休が明けたら掛かり付けの病院へ連れて行きます^^
>元気になると思うのよね。
>
>それにしても、野良猫が15歳まで生きると思う?
>ケンカや事故に遭いそうじゃない?
>飼い猫だったのかな・・・。
-----
2012/05/03 URL 編集
麦茶
病院はGWでも、入院してる子とかいるはずだから、
直で行って緊急だとアピールしたほうがいいよ?
私ん時も、閉まってたけどみてくれたよ?
早いほうがいい?
若くないみたいだし、本当にあっためてくれてるかもわかんないし。
ご飯や水もあげてなかったんでしょ?
あり得ないよ(-。-;
せっかく助かるかもしれない命だから…
頑張れ??
2012/05/03 URL 編集
麦茶
携帯から書いてるからかな…
変な文になっちゃってゴメンねm(_ _)m
2012/05/03 URL 編集
*YUKA*
新入りだけど最高齢よ^^
病院では保育器に入れてもらってます。
あと、点滴もしてます。
うちの近所の動物病院に連れて行こうかと思ってる。
掛かり付けの動物病院から独立した先生で、ニャニャン担当の先生だったの。
GWの病院は看護婦さんが見てるみたい。
ちゃんと先生が居る時に連れて行くことにします。
いま預けてる病院さ、実家の近所で、私が子どもの頃から行ってるせいか(インコのお腹に卵が詰まったり)、いつまでも子ども扱いっていうか?
ちゃんとやってくれるんだけど、ネガティブなんだよね~。
「大丈夫」って期待させた後に死んだら困るからだろうけど、「死ぬ」って言うな!なのよね。
あの子は大丈夫。
危険な状態だけど、頑張ってくれると思う。
ケージをどうしようかと思ってね。
どんなのを買おうか・・・やっぱ平屋?
そうそう、すいかさんのブログに高齢猫を保護した日記があるんだけど、うちと同じ感じなのよ~!!
かわいいブログだから見てみて^^
http://blog.goo.ne.jp/ronnanachatarin/e/5acf14d4644d21b2584e21edb51b9b64
2012/05/03 URL 編集
麦茶
うちは2匹だったから、同じゲージでクーがチーを一生懸命暖めてくれたって先生が言ってた。
危険な感じ(後何時間か遅かったら死んでたらしい)だったから、先生も対応してくれた。
本当に感謝してる。
先生もやっぱり記憶に残ってるみたいで、毎回クーとチーのこと聞かれるし。
親身になってくれる獣医さんが見つけられるのは、幸せだよね。
ホントに助かって欲しい!!
15歳くらいって書いてあったけど、わかんないよ~
1歳半経ってたら、もうあんまり解らないと思う。
うちのチャ君は11歳で歯が抜けちゃったし、でもヤチは13歳でもなんともないし。
実家はニャンコの出入りが自由だから、知らないニャンコもいっぱい来てるみたいだけど、ご飯さえ食べてくれるなら大丈夫と思ってる。
YUKAさんちの子達のにゃんこは年齢はいくつなの?
うちはチャ君が多分最高齢だけど、多分ことしの12月で14歳。
後どれだけ生きられるか解らないけど、今のところは元気だし、あんまり心配はしてないけど、覚悟はしないといけないとは頭のなかったでは思ってる(。-_-。)
とにかく、良くなって、YUKAさんちで幸せになって欲しい!
君に保護されて良かった!!
2012/05/04 URL 編集
sourire93
自分に保険かけてるみたいな獣医さんの言いぐさにはちょっとショック。
「出来る限りのことをします」って言ってくれるなら良いのに。
元気になってYUKA familyの一員としての画像を心待ちにしてます。
2012/05/04 URL 編集
*YUKA*
血圧が上がりすぎるのかな?
人間と同じだね^^;
なので保育器の中に入れてあります。
老猫はご飯を食べないのよ。
すいかさんちの老猫さんも保護時は食べて無かった。
無理に食べさせると逆効果らしいよ。
いまでも食べたり、食べなかったりムラがあるみたい。
年齢は分からないね~^^;
久子は年寄りだと思ってたんだけど、意外に俊敏だしね。
あっ、久子を保護したときも、この病院に預けたんだった。
2週間預けてて、うちに来たときは1.5倍の大きさになってたのよね。
看護婦さんが「なんか太っちゃって^^」って言ってたわ。
違う猫かと思ったもん。
よく考えたら、にゃん太の去勢手術もこの病院だった^^;
久子の避妊手術も・・・アベルも・・・以外にお世話になってたね。
いろんな世代の猫を飼ってると年齢って何となくわかない?
我が家はニャニャンが最高齢だと思う。
多分、13,4歳。
昔より毛の艶が無くなって、昔は屋根の上に登ってたのに、いまでは棚の上も登れない(抱っこして乗せてます)。
悲しくなるよ。
次がにゃん太かな~。10歳です。
久子が年齢不詳なのよね。10歳ぐらいだと思うけど・・・。
チビは5歳かな。やっぱジャンプ力も毛艶もいいよ!!
一番元気いいしね^^
老猫ちゃん、少しでも長生きして、うちのソファーでノンビリして欲しい。
いまは安心して寝て、体力を付けて欲しい。
いままで寝てないだろうしね。
どんな生活をしてきたのかね。
いま病院に電話して聞いたら、エイズだって。
体温が32度まで下がったって。
昼間猫しかいない我が家より、病院の保育器の方が安全なのかな。
悩むね・・・。
2012/05/04 URL 編集
*YUKA*
獣医さんにダメって言われるとヘコむどころか、「なにを~!」って気になりますね^^;
かなり酷い状態のようです。
元気になってくれるよう祈ることしかできないけど・・・。
少しでも長生きして、家の中の生活を楽しんで欲しいです。
2012/05/04 URL 編集
麦茶
とにかく元気になって欲しい!!
どうか元気になりますように(祈)!!
2012/05/04 URL 編集
*YUKA*
32度まで下がるとは。
いつお迎えがきてもおかしくないってネットに出てた。
私も元気になるよう祈ってます。
2012/05/04 URL 編集
麦茶
体温がどんどん低下してるのが、心配で...
どうか、どうか良くなりますように(祈)!!!
2012/05/04 URL 編集
*YUKA*
病院から連絡が無いので、生きてますよ^^
保育器の中入れているのに、体温が下がるのは危険な状態だって言われた。
旦那の話では、道路にいたとき、鼻から血が出てたって。
体は泥で真っ黒、目ヤニだらけで「事故にあったんだ!」と思ったらしい。
それは鼻水に血が混じってたんだろうね。
その症状って、猫エイズの末期そのもの。
我が家で出来る限りの治療をしてあげようって言ってます。
治療費は半分ずつ出そうって話してるの。
家のケージ代も半分ずつ出そうってね^^
綺麗な白に薄茶の虎柄で太ったら雪だるまのような感じになるだろうな~(私が見たときは綺麗に拭いてあった)。
写真に撮りたいけど、骨と皮なの。
そんな姿をUPするのは本猫もイヤかなって・・・。
やっぱり、元気な姿をUPしてあげたいね。
それより、そんな病状の中、転院さていいのか悩んでます。
環境をコロコロ変えるとストレスだろうし、一時的とはいえ、保育器から出すのも危険な気もする。
掛かり付けの病院も近所の病院は大人気なので、待ち時間2時間なんて普通。
予約も出来ないシステムだし。
もっと末期の治療を調べてみます(いまのところ治療法無しなのよね)!
今の病院で出来るようであれば、このままの方がいいかな?
2012/05/04 URL 編集
麦茶
病院を変えるのも、やっぱり考えものだよね・・・
もうちょっと体力が回復してからじゃないと、転院は辞めたほうがいいのかもね。
病院、予約制じゃないんだ・・・
う~ん、それも難しいね。。。
こっちは予約は当たり前、救急はその合間に即入れてくれるのが当たり前だから。
なんか、絶対そうじゃ駄目っていうのは、医療には要らないよね。。。
大切なのは命なのに・・・・。
写真の事は、心配しすぎて暗く考えるのが嫌だったから、
無理に明るい話題にしたほうがいいかなと思って書いただけなの。ごめんね。
だから、元気になったらでもちろんいいよ!
とにかく、少しでも元気になりますように!!!
2012/05/04 URL 編集
*YUKA*
老猫かと思ってたけど違うかも。
ネットで調べるとエイズが原因で歯が抜けるらしい。
先生が「死ぬ」って言ったのも、今なら納得。
やっぱり、移動させない方がいいよね。
あの子が苦しむ事は避けたい。
元気になって、目に力が入ったら写真をUPするね^^
2012/05/05 URL 編集
麦茶
その子が一番楽で、ストレス感じないで、回復してくれるのが一番いい。
早く良くなります様に??
2012/05/05 URL 編集