2007/06/28 URL 編集
2007/06/29 URL 編集
2007/06/30 URL 編集
*YUKA*
パンダ柄3匹+キジ猫2匹=5匹と生活しています!!猫と私ののんびり生活日記です。
Author:*YUKA* パンダ柄3匹+キジ猫2匹=5匹と生活しています!!猫と私ののんびり生活日記です。
名前: メール: 件名: 本文:
コメント
海野やまね
年代の行った人になると、心療内科や精神科に対して、偏見を持つ人が多いですね。自殺者も、年々急増しているようですし、これからは、重要な科として変わってくると思うけど。
2007/06/28 URL 編集
ジュエリー37
シッポが見事にヽ(^。^)ノ
もう落ち着きましたか????
うちの母も隠れうつ病と診断されています
母の場合『とにかく生きたい!』ってなわけで
病院めぐりばかりしており
ドクターから『アナタは健康です』と診断されてもまた病院に言っております(;一_一)
これもうつ病の一種らしいのです
2007/06/28 URL 編集
MINY
靴下がとってもキュートっす(^^*)
ネズミの反応イマイチでしたね。でもいたずらっ子のニャニャンちゃんはやっぱキック!!(笑)
鬱はやっぱ日本ではまだまだ診断とか治療もイマイチみたいですね~。アメリカではごく普通の病気?って感じで、結構誰もが通る道ってな感じです。
特に女の人はホルモンなんかの関係でなりやすいみたいです。はやく日本も偏見がなくなって皆が健康になれるような状況ができるといいのにね。
2007/06/28 URL 編集
キィマミ
チビカツちゃんのカギしっぽは、笑っちゃいました。
(失礼、レディーなのに・・)
あまりの見事な90度だったので~
それが、後半の文で・・少し驚いてしまいました。
ウツって本当に今は、身近なものになっていたのですね。
私は、今愛猫が11歳で・・・たった一人のわが子!?
にもしもの事が、あったらと思うと今からウツ予備軍状態じゃないか。と日々悩んでいたりしてました。
今、目の前にいる可愛い愛猫を見ても涙が出たり・・
でも、自分の中で堂々巡りしてもキリがないから
なるべく友達とおしゃべりしては、気を紛らわしたり
自分だけじゃないと、言い聞かせてたり。
偶然知ったYUKAさんのブログでも随分、救われています。
それが、今回こんなお話まで聞けて・・・
本当に本当に有難うございます。(T。T)
2007/06/28 URL 編集
うに
おぉっ!チビカツちゃんのおしっぽ、見事にカクッ!っとしてますね!小さい時、おしっぽだけ轢かれたのかも…。しかし、スレンダーなお腹ですね♪
ねずみのおもちゃに、皆無反応だとは!?何か意外でしたよ。(笑)
お義母さんが『うつ病』ですか…。それは大変ですね…。『うつ病』は、まさに『現代病』ですよね…。周りに、親身になって相談に乗ってくれる人が居れば、病気にはならなかったのかも…。お義母さん、早く回復されると良いですね。
まあこさんも、ビリーを始められた様ですね!こうなったら、『ビリーズ・ブートキャンプ・熊本猫友の会』でも作りますか?(笑)
きのう、例の美容院に仔猫を見に行きましたよ!まだ歩くのがおぼつかないのか、店内には居ませんでした。美容師さんが、グレーのフサフサの仔と、茶色の仔を連れて来たんですが、可愛すぎて鼻血が出るかと思いましたよ!母猫の1匹が、私の膝に乗って来て丸くなったので、凄く驚きましたが、嬉しかったですよ☆
2007/06/28 URL 編集
とりにく
テレビ見ましたよ
仕事上、受けた研修では、診療科目が違うところに気になる患者がきたら、精神科と連携をとる、ことを進めているそうです。医師に薦められると、わりと簡単に精神科へ行ってくれる例が少なくありません。家族では難しい
病院や医師の意識をよく見分けることが肝要だと思います。
高島さんが最初に受診していた先生
「ダメ」の典型のように思います
2007/06/28 URL 編集
*YUKA*
この「カクッ!!」具合、凄いでしょ?
チビカツのチャームポイントかな?
そうなんです、私としては心療内科って歯医者を同じ感覚なんですよね。
でも、義母にとっては特別な人(精神が病んでる人)が行く場所って感じのようです。
年代でこんなにも感覚が違うんですね。
不思議~。
熊本にもカウンセリングルーム(無料)のがあればいいな~。
きっと私みたいな愚痴っぽいオバサンのたまり場になるでしょうね~^^
2007/06/28 URL 編集
マっこう
なってますね~初めて見ました(^_^)
あとむも飛び降りるときドタッと
降りますよ~
心療内科ですか~うちの近くの診療所は心療内科が
あるので、夫婦で少しでも異変があれば
掛かりに行く、連れてくと約束してますよ。
2007/06/28 URL 編集
*YUKA*
すごい「カクッ!」ぶりでしょ?
はい、落ち着いた・・・かな?
旦那がま~だ、落ち着きがないですね~。
今日もブツブツ「この家は金が掛かる」とか「落ち着かない」と言っております^^;
この家を選んだのは旦那なのにね~。
ジュエリーさんのお母様、うちの母親と同じだ^^
病院巡り好きですよ~。
毎日行ってるもん。
自分で病名を決めつけて(ガン・脳梗塞などなど)、病院で「異常なし」って言われると、病名を付けてくれるまでアチコチの病院に行きます。
それってうつ病だったんですね。
暇な人なのかと思ってました。
恐いですね。
2007/06/28 URL 編集
*YUKA*
このシッポのせいで、CUBEを出るときに引っかかってますよ^0^
靴下模様は父親のカツマタ(野良なんだけど、勝手に名前を付けました)譲りです^^
ニャニャンだけは「なにすんだよ!!」って感じでした。。。遊んであげたのに(--;)
うつ病患者が多い割に認知度がイマイチというか、ある年齢以上の人は偏見を持ってるようです。
私たちの年齢になると「普通じゃん?」なんだけど、義母は「こんな母親で息子が可愛そう」って言うしね。
「普通だ」って教えるのって難しいね~。
2007/06/28 URL 編集
*YUKA*
チビカツのしっぽ個性的でしょ^^
「直角!!」ですよ~。
触るとカクカクしてて不思議な感触です。
うつ病の人多いですよ~。
パニック障害の人も多いです^^
誰にでも起こることですものね。
のんびり、ゆっくり治していけばいいんです。
義親は仕事してるわけでもないし、時間はた~くさんあもの。
11歳の愛猫ちゃんを見て泣く気持ち分かりますよ~、うちの4ニャンズが居ない生活なんて想像できないですもの!!
かと言って、残して死ねないしね^^;
猫繋がりでお友達の輪を広げましょう!!
みんな飼い猫さんを溺愛してるので、気持ちは同じはず!!
分かり合えますよ(o^-^o)
みんなで飼い猫さんを誉め合ってますよ~^^
2007/06/28 URL 編集
*YUKA*
ありがとうございます!!
えへっ、本当の誕生日は24日なのです!!
間違えて登録してしまったの。
訂正しようと思ったらできないんですよ!!
36歳になっちゃいました!!
こわ~い!!
チビカツのしっぱかわいいでしょ?触るとさらにおもしろいですよ~!!
えっ!!シッポだけ轢かれたのかな?
前の家の近所にもう1匹飼い猫さん(首輪あり)でカクカクのシッポのネコさんがいたんですよ^^
チビカツと同じ柄で靴下猫ちゃん。
多分、姉弟かな?
うつ病、多いですね~。普通にいるもんね^^
う~ん、相談ね~、友達がいない人だからムリかな~。
その前に、いまはおしゃべりがムリです。
TVも新聞もラジオもムリ。
私が話すことも雑音にしか聞こえなんじゃないかな?
急がずのんびり完治すればいいかな?
慌てる病気でも無いもんね。
まあこさん頑張ってるみたいですね!!
体動かすの好きそうだもんね~。
あのパワーはどこからくるんだろう?
あはは^^
会、作ります?みんなアーミーの格好でがんばろう!!
合い言葉はビクトリー!!ね^^
きゃ~(>▽<)
子猫ちゃん、見に行ったんですか!!
いいな~、子猫抱っこしたの何年前だとう?
(いや、何十年前?)
かわいいでしょうね~。
鼻血は気をつけて!!大人なんだから!!(@^◆^@)
(こないだ、同僚が鼻血出して爆笑したよ~)
親猫さんもかわいいですね^^
写真撮った?
オフ会するとき見せてください!!
あっ、まあこさんの実家にも行ってみたいよね^^
2007/06/28 URL 編集
*YUKA*
メールありがとうございます!
あとで返事送ります^^
カクカクしっぽ可愛いでしょ~。
あちこちに引っかかるみたいですよ(@^◆^@)
あの最初の医者はあり得ないですよね~。
ビックリしました!!
あの家族喧嘩も「はぁ~?本人の前で喧嘩するかな~。この家族なんなの!!」と一人で激怒してました。
借金調べにも唖然としました。
何で委任状持っていかないの?
残高証明取りなよ!!とかね^^;
義母に合う病院探さなきゃですよね。
ストレスの無い生活環境をと思うのですがね~。
とりあえず見守るしかないんですが、こんな時、家族は何をすればいいんでしょうか?
2007/06/28 URL 編集
*YUKA*
チビカツのシッポ、キュートでしょ?
なかなか無いシッポですよ!!
心療内科に偏見持つ高齢者って多いみたいですよ。
行くのに相当勇気がいるみたい。
普通の病院なのにね^^;
早期発見!早期治療!です!!
最近腰が痛いんですよね~。
これは何科だろ?
30歳すぎるとアチコチ痛くなります。
2007/06/28 URL 編集
ひでのひめ
うつ病、昨日見逃しました。
でも見ると自分と重なって辛い気持ちがよみがえってくるんですよね。
いつも涙なしでは見られません。
私は自分から病院にいきました。
もうすぐ3年になります。
お薬によって1進1退かな。
でも、自分のことを大切に思えるようになってきました。
更年期も長くは続かないと思って薬と上手につきあいながら、のんびりさせてもらっています。
2007/06/28 URL 編集
cherry331
生まれつきなのかしら、それとも事故にでも
遭ったのか?!チビカツはスリムね。
ニャニャンのキックにぶはは。
高島さんのドラマは見逃したんだけど
うつの人は意外に多いですよね。
相手がうつとは知らずに会話が成立しなくて(ちょっとした発言に過剰反応するなど)
とっても混乱した経験があります。
周りの対応も治療の鍵となりますよね。
2007/06/29 URL 編集
*YUKA*
そっだ!!ミュウちゃんと同じですね!!
仲間だ~^^
カクカクの会でも作ります?(@^◆^@)
やっぱ辛いですよね。
義母も辛そうだもん。
テレビ・新聞・ラジオ・音が出るものはイヤがるんです。
特に、ニュース番組、新聞は拒絶してます。
ひでのひめさんは自分から行ったんですね^^
義母は心療内科に抵抗があるみたいです。
薬をちゃんと飲んでのんびり生活すればいいんですよね~^^
75歳で仕事してるわけでも無いし、時間に余裕があるしね^^
のんびり、のんびり、頑張ります^^
2007/06/30 URL 編集
*YUKA*
個性的なシッポでしょ?
触ってもカクカクしてますよ~(@^◆^@)
事故?では無いようなきがします。
生まれつき?
神様がくれたプレゼントですね^^
チビカツ、スリムでしょ~。
体重も軽い、軽い!!
でも、デブ猫になるのも時間の問題かも^^;
うつ病の人、多いですね~。
そうそう、会話が成立しなくなりますよね。
義母も会話のキャッチボールが出来ないです。
とりあえず、がんばれや「~した方がいいよ」など言わないようにしてます。
当たり障りのない会話がメインですね~^^
難しいね!!
2007/06/30 URL 編集