みなさん、本当にありがとうございます。
感謝です。
お一人、お一人にコメントしなくてはいけないのですが、
バタバタしてるので、報告のような形ですみません。
チビカツ共々宜しくお願いします。
さっきも家に入ってきて、にゃん太と遊んで外に出ました。
ご飯をケージの中で食べさせました。
夜、また入れるつもりです。寝るときは外に出そうだけど^^;
ニャニャンとは相性が悪いようですが、にゃん太と久子は大丈夫
みたいです。
引越の時にニャンズを病院に預けるので、チビカツだけ3日ぐらい
預けてケージに慣れてもらおうか?
ケージに慣れる良い方法があったら教えてください。
(我が家では寝るときと外出時はケージに入れてます。ホントは
自由にしてあげたいんだけどねぇ~。)
一番の問題は旦那です・・・
「チビカツはどうするの?」とメールがきたので、「連れていきます」
って返事したら、その後、無視されてます。
はぁ~、猫より手強いですわ~。
*YUKA*
パンダ柄3匹+キジ猫2匹=5匹と生活しています!!
猫と私ののんびり生活日記です。
Author:*YUKA*
パンダ柄3匹+キジ猫2匹=5匹と生活しています!!
猫と私ののんびり生活日記です。
コメント
♪あゆめ
福はメス猫にはちょっかい出すし、モカはコードなど噛むんですよね~。
もっと広かったら部屋分けなんかで自由にさせてあげられるんでしょうけどね~。
今は、仲が悪くても時間は掛かるけど、同じ空間にいると、それに慣れてきてお互いにに気にしなくなりますよ~。
うちがそうだから!!
今度の家は広かったですよね?
いざとなれば、部屋分けとか出来るかもですね(^^)
ゲージに慣れる方法は、強行かもだけど、
うちはゲージにとにかく入れてました~(^_^;)
そのお陰か、福は寝るときや食事の時や私たちが仕事に行くときは「入って~!」て言うと、ゲージに入ってくれるようになりました。
2007/05/14 URL 編集
ひでのひめ
おかげで夜には騒がなくなりました。
ここ1週間くらいの間にマーシャとガッシュベルもケージから解放しましたが、夜は静かです。
でもブリーダさんのところから来たときはケージに慣れていなかったので大騒ぎでした。
それでも無視して入れておいたらケージ=寝るになりましたよ。
何よりも時間が必要です。
焦らず気長に待つことだと思います。
2007/05/14 URL 編集
とりにく
YUKAさんのゆれる気持ちよく分かります
避妊や去勢手術でも自然な生き方、人との生き方、の狭間でゆれますね
実は長いコメントを書いたのですが・・・やめて
結論だけ、YUKAさんが本気ならうまくいきますよ
夫は私が本気の時、逆らっても無駄だと観念します
チビカッちゃんもご主人も、おもうがままになるに違いない
自分の良心を信じて Go!
2007/05/14 URL 編集
のん
うちも息子猫が去勢できないので(再婚の予定ありで)、夜寝る時はケージ・インです。
またたびの枝、キャットニップ入りおもちゃ、好きなオヤツ、ハンモックなどで居心地よくならないかニャ?
私は、YUKAさんがチビカツ君を想う優しい気持ちがきっと伝わると思っています♪
2007/05/15 URL 編集
ジュエリー37
旦那さまも気になっているようだし
きっと協力してくれますよ♪
YUKAさん、がんばるんじゃーーーーーっ
2007/05/15 URL 編集
cherry331
チビカツは幸せ者だと思うよ。だってこんなに心配してくれるYUKAさんがいるんだもの。中々真似ができることではありません。
2007/05/15 URL 編集
yukky
ニャン太君たちともニャニャンちゃんは仲良くなったんですもの~~。
先住猫ちゃんたちをよしよし、いっぱいしてあげればストレスは少なくなるかもしれないですね。
でも、うちはまだ、ショコラに威嚇しています。--;もうすぐ1年なのに。ずっと一緒ではないから余計かもしれませんが。
旦那さんもいずれ分かってくださるのじゃないかな~と期待しています。
んでも、うちの環境と少しかぶるものがあるので、YUKAさんの心境はよく分かります~。
がんばってくださいね。
ケージにも徐々に慣れると思いますよぉ。
最初は戸開けておいて、出入り自由にさせて、中でご飯食べたりに慣れたら。。って感じでしょうか。
そのうち、慣れるんじゃないかなと思います。^-^
2007/05/15 URL 編集